訪問看護ステーションよつば

お問い合わせ

Instagram

よつばブログ

話題になってますね。劇場版「鬼滅の刃」。私はアニメもコミックもみていませんが、我が家の子ども達は鬼滅ファンです。だから、もちろん映画も観に行きました。子ども達はもう2回もみました。そして私も観てきました。人気のある映画なので電車の時刻表のように上映時間がずらり。コロナ禍により座席間隔をあけて販売されていたのが、「鬼滅の刃」は違って、探した映画館ほとんどが隣、前後の座席間隔をあけていませんでした。活発におしゃべりするような場所ではありませんが、やはり「密」は気になるので前後・左右の間隔をあけて販売している映画館に行ってきました。
率直な感想は、映画に魅了されました。子ども達の感想は「戦うシーンがかっこいい」。確かにそうだと思います。最先端の3D技術を駆使した美麗アニメーションで描かれています。二人の戦闘シーンですが、どちらも一本筋の通ったキャラクターで、その筋の違いでぶつかっている。その対比が面白いしそれを表現しているアニメーションがきれいでした。のまれていきます。
話の内容も心に響きました。私が映画の解釈を語ると事実と違うかもしれず、その辺りはご了承くださいませ。
精神の無意識領域。その領域はそれぞれのキャラクターによって様々に描かれています。真っ暗だったり、とてもきれいな広い海のようだったり、炎のようだったり。その無意識領域の中にある精神の「核」。それもキャラクターそれぞれ。「夢」を通してそのキャラクターの精神がみえて、また物語上の欲求や欠落しているのもの、いわゆる葛藤の軸となるコンプレックスが解決していく。
コロナ禍のギスギスした空気や著名人の自殺など、昨今「生きる」ことを考えさせられる風潮の中のこの映画。心打たれます。「何のために生きているのか」とか「生きる意味は」とか「自分の使命は」なんて考えなくても良いと思います。そんなことへの答えなんて誰も知らないし答えがあるのかも分からない。ただ生きていれば良いのだと思います。よつばの理念にかかげている「自分らしくいききる人生・・・」。自分らしくって?それも、自分が「生きている」と思えていればその人らしいのではないのでしょうか。
映画の最後に流れるLisaさんの「炎」。この映画のためにつくられた曲なのでしょうか?詳しくは知りませんが、タイトルも歌詞も映画のストーリーを歌っているような内容でした。
映画の感想を一言でと言われたら。「生きることに迷ったとき観たい映画」って答えるかな。
家にあるコミック本。全く興味が無かったのに読んでみようと思います。漫画を読むってこと、子どもの頃からしたことないです。人生いつどこで、何があって、何に興味を惹かれるかわからないものですね。だから「生きる」ことは楽しいと思います。