訪問看護ステーションよつば

お問い合わせ

Instagram

よつばブログ



今日は夏日で暑かったです。事務所の冷蔵庫から炭酸水を持ってでましたが、訪問が終わって車に戻ったら炭酸のお湯になってました。それでも私は飲めます。夜になって窓を開ければまだ涼しいので、真夏はまだ先かなと思っています。
そんな暑い日でしたが、今日は訪問先でALS(筋萎縮性側索硬化症)の方と自宅周辺をお散歩しました。橋本NSと私とSヘルパーさんで声を掛け合いながら大きな車椅子に利用者さんが座れるように誘導します。利用者さんの持てる力は使ってもらい足りないところは私たちで補助します。人工呼吸器を使用しているので、呼吸器や吸引器、バッテリーを車椅子の下に積み込みます。頭の支えまで必要なのでよく見る車椅子とは違い、背もたれが高く、リクライニングも効きます。機械類が多いので、車椅子下は大きなスペースがあります。人員の兼ね合いもあり、普段は室内で車椅子に座って縁側で過ごされることが多いですが、今日はヘルパーさんと看護師で3人いたので外に出ることにしたのです。普段中々外に出られないですが、日差しや風を感じる、季節の花をみる、工事現場の音を聞く、自転車とすれ違う、道路の段差に身体が揺れるなど外に出ると家の中とは全く違った世界だと思います。たぶん、ベッドで横になりながらみる介助者(ヘルパーさんや看護師)の顔も座ると少し違って見えるのではないでしょうか。私たちも、普段利用者さんを上からのぞき込む顔と、座られた時の顔は違って見えます。そんな違った顔がみられるのも喜びの一つです。
散歩の時間は20分ほどでした。準備と片付けにも同じくらい時間を要したので、もう少し手際良くできると散歩の時間も増やせるかなあと思っています。時間は限られているのでいかに工夫するか、介助者同士声を掛け合って効率良く動くことで時間を作っていきたいです。それぞれの職種がそれぞれの役割を担っていますが、淡々とその役割をこなすのではなく、声をかけあうことで効率良く安全に動くことができます。空気を読んでもらおうとか、見ればわかるよねではなく、自分が今何をしているのか当たり前のことも声を掛け合う。間違いや事故を防ぐためには必ず必要です。今日みたいに複数の人が集まれば手は増えますが、誰が何をしてるのか見えにくくもなります。誰かがやっただろうが一番怖いです。楽しいお散歩の時間のためには、安全面への配慮は最も大切です。その配慮は、普段の仕事の中で培われ、今日のような「普段と違う場面」で適切に行動できる事につながっていきます。「訓練」と言っては失礼かもしれませんが、普段と違う場面で適切に行動できることは突発的な出来事にも対応していく訓練にもなります。なのでスタッフにもたくさん経験して欲しいなと思います。楽しい散歩の時間は、利用者さんにとっても私たちにとってもWIN-WINなのです。