訪問看護ステーションよつば

お問い合わせ

Instagram

よつばブログ


なかなかゆっくりパソコンに向かう時間が持てず、ブログの更新が少し伸びました。仕事が忙しかったわけでは無いけれど、家に居ると「掃除モード」になってしまい掃除が優先されました。家中の色々な箇所を大掃除しています。少しずつです。普段は掃除嫌いなのですが、スイッチが入ると飽きるまでやります。まだ飽きていないのでお掃除継続です。食べ物もそうですが、これ好きだなと思ったものは毎日でも食べてしまいます。よくスタッフに「またカレー食べてるの?」とか「またそのラーメン食べてるの?」とか言われています。飽きるまで同じものを食べて、飽きたらもう全然食べなくなります。今好きな食べ物はこんにゃくゼリーのクラッシュタイプです。パイン味とグレープ味が好きです。毎日食べてます。
今日の中日新聞朝刊に、フリーアナウンサーの笠井さんのお話が掲載されていました。悪性リンパ腫での入院中、看護師さんの名前を覚えて、「看護師さん」ではなく「○○さん」と呼んでいたそうです。名前で呼ぶことで看護師さんとの距離が近くなり、快適な入院生活を送る近道だったそうです。今訪問させて頂いている利用者さんの中にも、看護師さんの名前を覚えるのが得意?な方がみえます。入院中の大学病院でお世話になった看護師さんの名前を覚えて名前で呼んでいたと言います。その方は笠井さんと違ってメモを取るなどの行為はできません。記憶力だけで覚えています。病院看護師の名前を覚えるのって大変難しいと思います。みんな同じユニフォームを着ているし、マスクで顔の半分は隠れてるし、病室での滞在時間は短いし、面と向かってお話する時間なんてありません。その利用者さんは名前だけでなく、その看護師さんの看護師経験年数まで覚えています。入院後何年たっても覚えているのです。あと、クレジットカードの16桁の番号も覚えています。私は、カードの裏のセキュリティコード3桁も覚えられません。
私たち訪問看護師は、病院とは違い「看護師さん」ではなく、大抵「○○さん」と名前で呼ばれます。今は名前で呼ばれる事が当たり前に感じますが、私も病院勤務の時に「長江さん」って呼ばれる事もあり、その時は嬉しかったのを覚えています。時々「助産師さんなんですか?」と聞かれることも有りました。名札に「看護師」ではなく「助産師」と書かれていたので・・・。「救急で助産師?」と思われたんでしょうね。名札の小さな文字をよく見てるなぁと思いました。
笠井さんの記事を読んで、私は利用者さんから名前で呼ばれているけれど私は利用者さんの名前を呼んでるかな?と思いました。「おかわりないですか~」とか「こんにちは~」と言って訪問に入りますが、その言葉の前に「○○さん、・・・」って付けてるっけ?たぶんあまり呼んでいないなあ。目の前にいる利用者さんに話かけているので呼ばなくても分かるんですが、笠井さんが言うように名前で呼ぶと「精神的な距離が縮まる」ように思います。明日から挑戦してみます!
我が家の3息子達も夏休み入りました。昨日は兄弟3人で金華山に遠足に行きました。金華山とは言え山に登るので、長男には「弟2人と離れないこと、おいていって自分だけ先に行かないこと」と約束させました。帰宅して約束を守ったか聞くと「俺が置いてかれそうだったから。ちょっと待って~って言いながらなんとかついて行ったから。」とのことでした。弟達が強くなったのか、長男がへたれなのか・・・。暑い中、3人の遠足は無事に終わりました。写真は金華山からの眺めとリス村のリスたちです。子ども達からのお土産写真です。


一年前もぼやいたような気がしますが、子ども達の三者面談・個人懇談が終わりました。
三男は、テストの点数はまあまあなので授業を聞いているんだなと思っていましたが、そうでも無いようで先生から「困ってます」と言われてしまいました。テストではきちんと回答を記入するのに、授業の中でのまとめのプリント(授業を聞いておさらいのプリント)は白紙で提出が多いそうです。「テストが良くても授業態度につながりますから。」とやんわり「通知表の評価は低いよ」と言われているようでした。おうちで三男にその理由を聞くと「何を書いていいかわからないから書いてない」と素直な返答が・・・。家での様子をみていると、会話の理解が苦手だし、自分の考えを相手に分かるように説明する事も苦手です。たぶん、授業で「聞き」ながらノートをとるのに「書く」、教科書を「みる」などの同時作業が苦手なのかなと思っています。授業はたぶん断片的にしか理解できていないんだなと思いました。家で机に向かって入る姿はあるので、自分なりに勉強に取り組んでいるかなと思うので、見守ることにします。
中1の次男。担任の先生に教室後方のロッカー(むき出しの棚)を指さされ「ゆうきくん(次男)のロッカーがどれだかわかりますか?」と聞かれました。片付いていてすっきりしているロッカーか、なんだか色々なものが積まれているロッカーか・・・。一番ごちゃごちゃしているロッカーを選びました。あれは無いなと内心思いましたが。そしたら「さすがお母さんですね。」と褒められました(笑)。ロッカーぐちゃぐちゃを母と息子で叱られてきました。
そして長男。「おうちのお手伝いしようね」と先生に言われていました。まあ、自由登校できままな学校生活なので、おうち生活がメインです。
どの子の面談も先生がたくさん喋っていたので、私はただ聞くだけでした。3人分をいっぺんに聞いたのでほとんど忘れてしまいました。
家では3人での喧嘩もほとんど無いし、お風呂洗い当番を子ども達で決めるし、次男はおやつやおかずを作ってくれる(気の向いたときのみ)し、助けられていることもいっぱいあります。毎日家に帰ると、次男と三男はいません。玄関の音で私が帰宅したことが分かるとすぐに隠れるのです。ベッドの中とか机の下とかたいてい同じ場所です。一人ずつ探して声を掛けます。またか・・・と思うのですが、私に探してもらうことが嬉しいのかな?と思い毎日付き合っています。そんな可愛い子ども達なので、先生からの苦言は受け止めつつ、優しい気持ちで応援したいなと思います。
コロナがまた流行し始めました。いつまで続くのでしょうか。嫌になりますが自分も家族もスタッフも利用者さんも感染しないように努めます。子ども達はちょうど夏休みに入るのでほっとしています。うちの子達は基本インドア派なので。お昼ご飯の用意がまた負担だけれど少しは自分達で用意もできるようになったので、みんなで協力して乗り越えます!


今日は七夕でした。七夕は毎年雨のイメージですが今日は良いお天気でした。子ども達が小さい頃は、保育園の七夕祭りで一緒に短冊に願い事を書いたり飾り付けをしたりしていました。七夕が終わると笹飾りを持って帰ってくるのでしばらくは家の中に飾られていました。小さい子どもがいると、季節の行事ごとを身近に感じることができましたが今の我が家は七夕なんて雰囲気はありません。いつものように3人揃ってゲーム大会です。ですが訪問先に行くと、デイサービスや保育園から持ち帰った笹飾りが飾られているお宅が何件かありました。短冊には「家族みんな元気で」の想いが書かれています。病気を抱えていても、元気に毎日を過ごして欲しいなと思います。
七夕に想いを寄せて、今日のブログはここまでです。短いですが・・・。今日も営業で色々まわってきたので体力消耗です。暑さにやられます。移動しては車を降りて、また暑い車に乗っての繰り返しでちょっとバテてしまいます。しっかり寝て、明日は訪問をまわります。
明日は新規の利用者さんとの初対面もあるので楽しみです。