訪問看護ステーションよつば

お問い合わせ

Instagram

よつばブログ


7月ももう終わろうとしています。毎月思いますが、一ヶ月過ぎるのが早いこと。今月は利用者さんの看取りや入院、臨時訪問などもあって忙しい時間を過ごしました。忙しいけれど嫌ではないです。仕事ができることが一番楽しい。写真一枚目のパソコンに付箋がいくつか貼ってあるのですが、これは私がやるべき事や約束の日時を忘れないために毎日開けるパソコンに貼っています。仕事だけに限らず、歯医者の予約とか学校の懇談日などもあります。10枚以上貼られていましたが、先ほど全て無くなりました。パソコン開いてたくさんあるとため息が出ますが、ゼロになった時は「本当にやることなし?」と不安になってしまう・・・。少しくらい貼ってあるほうが落ち着きます。子どもの頃、母親が家でも忙しいそうに仕事の帳面をつけたり、考え込んでいたりする姿をよく見ました。「家で仕事するなんて私は絶対しない」と思っていました。看護師の仕事って病院での姿しか想像していなかったので、家に仕事を持ち込まないとう意味では母みたいにはならなかったのですが、結局は訪問看護の管理者になって母みたいなことを家でしています。しかも、家ですべき仕事がなくてもなんとなくパソコンあけて何かやり出してしまう・・・。血は争えないです。
写真2枚目は、先日愛知県看護協会から寄付がありました。熱中症予防のベストで、ベストに6個ポケットがあり、専用の保冷剤をそこに入れて身体を冷やすものです。一般の企業さんからの寄付があり協会を通して私たちに配られました。たぶん、感染予防のためのガウンを着て働く際にガウンの中がすごく暑いのでその際に中に着てくださいということだと思います。どこかでそうやって応援してくださる方々がみえることは大変嬉しいです。有り難く使わせて頂きます。
8月からは、新しい利用者さんのお仕事を関わったことのない訪問看護ステーションさんと支援していきます。また世界が広がって新しい風が吹くことに緊張感と楽しみがあります。一緒に働く看護師さんも増やしたいのであれこれしていますが、中々難しいです。でも諦めずに頑張ります。
来週はブログをお休みします。少しの夏休みを頂いて子ども達とみっちり過ごします。体力気力ともに必要ですがこちらも頑張ってきます!




いよいよオリンピックですね。なんだかんだ言いながら始まったオリンピック。コロナに関する心配は「安心・安全」とはいかないと思っていますが、出場する選手には頑張っ欲しいと思いますし、応援もしたいなと思います。高校野球も始まりました。鳥取の米子松蔭高校で、高校関係者に一人のコロナ陽性者が出たということで一時出場辞退ということになりました。これに対して主将がツイッターで「なんとか出場できる方法を模索して欲しい」と呼びかけたことで多くの方が声をあげ、鳥取県高野連を動かし、辞退から一転出場が決まったという経緯がありました。そして一度は不戦勝が決まった境高校も試合実施を了承し本日試合となり、松蔭高校がサヨナラ勝ちという結果を残しました。
コロナ禍の生活が一年半に及びます。多くの事がわかってきて始めに決めたルールが絶対ではなくなっています。初めは学校も3ヶ月の一斉休校になりました。世間の状況はその時よりも悪いですが、もう一斉休校にはなりません。「守り」も大切ですが、この状況下でも子ども達の学習や社会生活の機会をゼロにするのではなく、運動会や部活動、修学旅行などになんとか取り組めるようにするやり方に変わってきています。この先パンデミックがどれだけ続くか分からない中で、私たち訪問看護も事業所独自の対応を考えていかなければなりません。今年の介護報酬の改定の中で、「BCPの策定」(自然災害や感染症対策のためのマニュアル策定)が義務づけられました。単に、その辺にあるマニュアルを形式上引っ張ってくるのではなく、事業所として具体的な行動レベルにまでおとして作成しなければなりません。コロナに関することはもちろん、いつくるか分からない自然災害へも具体的に作成する必要があります。今は策定のための情報収集と学習に努めています。策定に3年の猶予があるので、この一年くらいで「訪問看護ステーションよつば」の規模にあったものを作っていこうと考えています。
真夏日が続いています。ほんとに暑い。やっぱり移動の車内が一番つらいです。クーラー全然涼しくない。なので、ポータブルの扇風機を持ち込んでみました(写真)。いつもキャンプで使うもので、普段は長男がベッドに取り付けて使っています。灼熱の車に乗ってスイッチONすると、熱風がきます。熱風でも風がないよりマシです。そして、利用者さんの散歩の時にも使えるんです。写真のように取り付けてみました。背中が蒸れるので首から背中に当たるように。グリップタイプでどこにでもつけられるし、角度も自由自在です。充電式で連続6時間OK。暑い中でも体調を崩さずお散歩を楽しんで欲しいと思います。
私たちも体調を崩さないように水分、塩分補給しながら頑張っています。スタッフがいつも塩やお菓子、飲み物を事務所に補充してくれています。飲み物も色々種類を替えてくれるので飽きません。
最後の写真のケーキ。長男の14歳の誕生日でした。14年前のこんな暑い時に産んだんです。今は私の背を追い越し、ガラガラ声で「ご飯なに~?」「風呂入れる~?」とお決まりのセリフばかり言います。
この暑い夏もそんなに長くは無いはず。みんなで元気に乗り切りたいです。



小学三年生の三男。学校であったことなどをよく話してくれます。
三男:「今日ね、学校で不審者訓練があったよ。」
私:「不審者が学校に入って来た時逃げる訓練?」
三男:「そう」
私:「放送で不審者です!って言われたら逃げるの?」
三男:「違うよ。放送は不審者も聞こえるから、刺激しない言葉を使うの。」
私:「へえ。どんな言葉?」
三男:「うちの小学校の人だけがわかる暗号なんだよ。でもね、今は分からない。忘れちゃったよ。」
私:「忘れちゃって、その言葉が放送で流れてもわからないじゃん。」
三男:「大丈夫。きっとみんなは分かってるからみんなについて行けば大丈夫だよ。あ、でも明日個人懇談があるでしょ。ママが先生に暗号を聞いておいて。」
という会話でした。なんて人任せな・・・。
そして翌日の個人懇談。先生から、「大輔くんのシェルターがあるんです」と紹介されたのが写真の段ボールです。一枚目は正面からみたもの、二枚目は三男が座った位置からみたものです。プリントの問題が時間内に解けなかったり、思うようにできなかったりするとイライラしてしまう三男。そんな時はクールダウンの時間が必要らしく自分だけの世界で落ち着きたいそうです。そこで先生にリクエストして作ってもらったのが「シェルター」。机に伏せて段ボールに囲われた空間でそっと一人クールダウンするのだそうです。誰も話しかけてはいけないのです。でも最近はシェルターの使用はなく、短時間でイライラを解消できるようになってきたのだとか。なんとなく完璧主義の三男。幼いころから私がお兄ちゃん達にガミガミ言っているのをみてきたので、ちゃんとできなきゃ駄目だ!みたいなところがあるのかもしれません。三男はだいぶ甘やかしてしまいましたが、本人なりに頑張っているのだなと思いました。そんな訳で、不審者の時の暗号を聞いてくるのを忘れました。
今月も半分が終わり、蝉の鳴き声が毎日聞こえるようになりました。本格的な夏だなあと思います。来週からは学校も夏休みに入ります。「お昼ご飯問題」と向き合わなくてはいけません。頑張ります!!



「負くっか」。先日なくなられた元プロ野球選手の大島康徳さんの言葉です。私は野球にはほとんど興味がないのでこの方のことも存じ上げません・・・。すみません。今日の中日新聞にこの方がどんな方なのか掲載されていました。「負くっか」とは、大島さんの故郷・大分の言葉で「負けてたまるか」の意味で大島さんの人生のキーワードだとか。大腸癌原発の肝臓転移などあり闘病されていたそうです。大島さんは「健康は善で病気は悪だと決めつける人がいるが、それは違う。闘病もそう。病気を克服した人はヒーローで負けた人はかわいそうな人ですか?僕はそうは思わない。」と毅然とした態度で命と向き合い続け、「いつか自分にも寿命が来ます。その時に僕はがんに負けたとか、力尽きたとか絶対に思わない。精一杯やった、自分らしく生きたと感じると思うんです。」とおっしゃっていたそうです。
今、がんの末期の方の訪問看護をしています。一人で自由気ままにやってきたと言っていました。一人暮らしだと、周囲は心配します。ご友人も多く、みなさんそわそわしているのが分かります。いつも訪問すると、DVDをみたりテレビを観たりして、私に「この俳優どう思う?」とか「こういうのってかっこいいの?」と聞いていました。訪問してテレビがついていなかった事はありません。今はベッドで眠っている時間が多く、テレビがついていても観てないことがほとんどです。でも、24時間、テレビも電気もついています。そんな生活をされてきた方なのです。だからいつもと同じ空間で同じように過ごせたらいいなと思います。低栄養となり動けないため床ずれもできています。床ずれができると、なんとなく看護師の責任みたいなものを感じてしまいます。これ以上大きくしてはいけない、治さなきゃと思ってしまうのです。残された時間を穏やかに過ごす人に、床ずれの治療や処置が本当に必要なのか、何のための処置なのかと思うのです。私たちは苦しさや痛みの緩和に最大限力を尽くします。床ずれを治すよりも、苦痛緩和です。苦痛を除去していつもと同じように過ごす。そうさせてあげたいと思います。今はもう夜ですか、今もテレビの音が消えない部屋で眠っているのだろうと思います。また明日の朝、いつもと同じように「おはようございます」と訪問看護師が入ります。
今日はそろそろブログの更新をと思いながらも、色々と悩める事や困ったこともあり頭の中が整理できないのでブログはお休みしようかと思っていました。でも、大島さんの「負くっか」や訪問先でのプレゼント(写真)に励まされ「負けるもんか」と普段通りにしようと思いブログを書きました。写真は訪問看護ステーション「よつば」なので、訪問先の小学生が折り紙で大きな四つ葉を作ってくれました。四つ葉を広げると中から「ありがとう」のメッセージ。とっても嬉しかったです。明日も、普段通り仕事を頑張ります!!