訪問看護ステーションよつば

お問い合わせ

Instagram

よつばブログ

現在、訪問看護に入っているご利用者様の中に血尿がでている方がみえます。字のごとく、おしっこに血がでている状態です。看護師3人でこの方の訪問を行っていますが、この血尿の経過をどのように追っていくのか。血尿があるか、ないかではなく、血尿の状況が良くなっているのか悪くなっているのか。この「経過」を適切にみていくことが大切です。経過が良い方へ向かっているのか、悪化しているのかがわからないと、医師への報告もできないからです。「真っ赤なおしっこです」と「鮮血が出ています」は同じ状況をいっているのか?「昨日もけっこう赤かったよ」や「前よりは薄くなってると思う」という報告を受けて次に自分が確認したとき、その血尿は前日よりも良いのか悪いのか?これがわからないと、異常時に医師へ報告するタイミングを誤ってしまうことがあります。訪問看護では、その時々の状態観察をしておしまいではなく、「経過」を把握することがとても大切だと思います。血尿の場合、「血尿スケール」というものを使用します。5段階のスケールで色が決められていて、一番近い色でスケールを判断します。「昨日は血尿スケール2だったけれど今日は3です。」という報告はその一言で悪化しているとわかります。痛みに対しても「ペインスケール」というものが使用されます。0が全く痛くない状態で10が我慢できないくらいの最強の痛みです。「ペインスケール8で鎮痛剤を内服しました。その後ペインスケール2になりました。」であれば、鎮痛剤効いてるな、自制内の痛みに抑えられてられているなと判断ができます。
いきなり小難しい話ですみません・・・。何が言いたいかというと、私たち看護師は訪問看護中のその時だけをみているわけではないですよ、経過をみてますよということです。体の状態だけでなく、表情や言葉から「少し元気になってきたな」とか「病気のこと受け入れてきてるのかな」とか心の経過も。またそれらを訪問看護記録に残してスタッフ間で共有します。訪問看護ステーションよつばでは電子カルテを使っています。電子カルテは紙カルテよりコストがかかりますが、電子カルテにして良かったと思っています。スタッフが訪問した利用者様の記録をタブレットで確認できるので、わざわざ事務所に戻って記録をみたり、業務時間が終わってからスタッフにLINEしたりして「○○さんどうだった?」なんて聞かなくてもいいからです。逆に、私が訪問した利用者さんのこともスタッフが確認していて、電子カルテ内で反応をくれます。リアルタイムで情報共有できる。他のスタッフもきっちり読んでくれるから、わかりやすい記録にしようと努める。「経過」を「記録」に残す。このままいくと、今度は「記録」って大切って話がしたくなるので、今日はこの辺にしておきます。
話が変わりますが、今報道ステーションをみています。今日は富川アナウンサー。私、富川アナウンサー好きなんですよねえ~。かっこいいから。でも、新型コロナに罹患したとき、バッシングを受けたり、復帰したときに生放送で罹患について謝罪したりしていました。責められているのを見て私の気持ちも暗くなりました。人って完璧じゃないから、ミスや間違いをしてしまうと思います。私も。しかもミスに気づいていなくて周りがそっとフォローしてくれることもあります。ありがとうございます。週末です。少し子ども達と過ごす時間を作ろうと思います!


祝日って、今日は何の祝日?って思うことが多くなりました。祝日が増えたり、違う日になったりするから。今日は敬老の日でした。何年か前の敬老の日、祖母を鰻屋さんに連れていきました。足が弱っていたので車椅子にのせて。認知症でなかなかうまく箸が使えなくて、食べることも少し介助がいる状態でした。それでもだされたものは全て完食しました。昔から食べることが大好きで、鰻とトンカツをよく一緒に食べにいきました。よく食べるな~って思ってました笑。歯が丈夫で、名古屋市から表彰受けたってよく自慢されました。
でも、祖母と一緒に同じものを食べたのはその日が最後になりました。認知症が進んで、歯磨きもできなくなり、ご飯の食べ方もわからなくなり、普通の食事はうまく噛むことも飲み込むこともできず、柔らかくした介護食を口に運んでもらって食べるようになりました。
歯磨きもできないので、私が磨こうとすると大いに抵抗されました。噛まれそうになり、大声をだされ、手がとんでくる・・・。そんなんなので、口の中はとても汚くなっていきました。自慢の歯もポロポロと抜け落ちていきました。口の中が汚れていると、全身状態も比例するように悪くなります。段々と元気をなくしていき、抵抗する力がなくなって口腔ケアができるようになりました。ケアができるようになってからは一年ほどその状態を保って落ち着いて生活していました。施設で看護師さんや介護員さんのお世話を受けながら。
私は、看護師の仕事の中で口腔ケアを重要視しています。口は体の入り口。口をみるとその人が今どんな状態か、どんなケアを受けているのかわかります。口腔内の状態が悪いと全身状態も悪い。良い状態に保たれていれば全身状態も安定している。病院勤務をしていたとき、治療のために絶食中の方よくみえますが、たいてい「何も食べてないからきれいだよ。」と言われました。食べる=汚い 食べない=きれい ではないです。食べないということは唾液の分泌が極端に減って口腔内を乾燥させて浄化作用も無くします。食べてない方の方が口腔内は汚染されやすいのです。
今日の訪問でも口腔ケアをさせて頂きました。ですが、汚れが気になってちょっと頑張りすぎて出血させてしまいました。反省。口腔ケアについてはまだまだ学びを深めたいと思っています。
私のおばあちゃん、先日旅立ちました。一ヶ月くらい前から食べられなくなっていたので。92歳で大往生だとは思いますが、小さい頃からそばにいたのにいなくなるっていうのは悲しいです。でも、最期までそばに居られてありがとうという思いです。



朝晩が涼しくなって秋の空気が感じられるようになりました。過ぎ去った今年の夏は、新型コロナウイルス感染拡大によってどこにも行きませんでした。町内のお祭りも、子供会の行事も中止となって、家族で海やキャンプに行くこともありませんでした。その代わり、家の近くの公園で何回か花火をしました。夏の花火も良いですが、少し涼しくなった先日も花火をしました。子ども達はいろいろな遊び方を考案して、楽しんでいます。キャンプファイヤーのトーチのようにしてみたり、地面にさして並べてみたり、普通に花火を眺めてみたり・・・。そんな様子を見ていると、私も楽しくなってきます。
四季折々にいろいろな行事がありますが、子どもがいなかったらスルーしていることたくさんあります。花火だって、大人だけでは中々やらない。子ども達のお陰で楽しませてもらっていることたくさんあります。
現在乳児の訪問看護に入っていますが、その乳児のお兄ちゃんが元気いっぱい!お母さん大好きで、お母さんが赤ちゃんのお世話をしようものなら、自分も手を出す。沐浴しようものなら自分も裸になってベタベタ・・・。お母さん、ため息多いです。全然赤ちゃんのお世話ができないって嘆いています。下の子の宿命ですね。中々抱っこしてもらえないとか、上の子にダイナミックな扱いを受けるとか。
そんなことがあったなあって、私も思います。頭では分かっていてもお兄ちゃんに邪魔されているようでイライラしてしまったり、自己嫌悪になったり。そんな毎日の繰り返しでした。明日こそおおらかな気持ちで子どもと向き合おうと決意するけれど、そんな決意もすぐに崩れてしまい、毎日同じ事の繰り返し。
でも、子ども達が大きくなって今はとても楽になったし、子ども達と毎日を楽しめるようになりました。成長しても学童期なりの問題が起こったりして悩む事はありますが、そんなのは一時的です。それよりも、成長に従い親のそばを離れている実感の方が大きく、もうすぐで子ども達と楽しむなんていう時間が終わるんだなって感じます。花火をしながら、来年もできるかなとか考えてしまいます。
 今、とっても大変なお母さんたち。応援しています。毎日同じ事の繰り返しって結構大変。そんな中で、訪問看護の1時間だけでも上のことの時間にできたり、下の子のお世話に集中できたりできればいいなって思います。私たち看護師が何か大きなことができる訳ではないですが、応援団としてそばで見守っています。





今日は日曜日で事業所は休日ですが、支援(訪問看護)はありました。平日と違って忙しくはありませんが。なので、仕事の合間に大須商店街のすぐそばにある三輪神社へ立ち寄りました。
三輪神社の御祭神は大国主神で、縁結びの神様としてお力の強い神様だそうです。八の字にくぐると三倍の御利益があると言われる「三輪鳥居」、赤い糸でご縁を結ぶ「縁結びの木」、神様のお使いのうさぎをなでて福をいただく「幸せのなでうさぎ」など、幸せいっぱいの神社です。
大須の賑やかさの中にあるけれど、鳥居をくぐると静寂で落ち着きます。手を清める場所に以前は柄杓がありましたが、コロナ禍により柄杓が無くなりました。そして、とてもかわいらしい手水舎になりました。癒やされます。
いろいろな思いを抱きながら参拝しますが、静けさの中で目を閉じて手を合わせると自然と「感謝」の気持ちが湧きます。ここにこうやって居られるのはたくさんの方に助けられているから、多くのご縁があって今の自分があるんだなと。これからも様々なご縁を大切にして、みんなが幸せでいられるようにという思いで今日は参拝してきました。なので、幸せのなでうさぎさん、たくさんなでてきました。縁結びの木にも手をあてて感謝を伝えてきました。「運命の赤い糸」が私にもあるかな~と少し違う期待もしながら笑
今日は仕事の合間でしたが、今度はちゃんと御朱印帳を持って参拝したいと思います。三輪神社の御朱印はうさぎが入ってかわいらしくてとても人気があるので、みなさんも是非足を運んでみてください。
明日からはまた新しい一週間がはじまります。良い仕事ができるよう、スタッフ一同頑張ってまいります!


最低気温が25度を下回るようになってきて、朝晩が涼しいなと感じられるようになりました。そんな頃から毎年、ランニングを始めます。3月までの半年間。目標は3月の「名古屋ウイメンズマラソン」で完走すること。
2012年の第一回から参加してきました。その間数回は出産のため参加していませんが、毎年完走できています。しかも少しずつタイムは短縮。42.195㎞がどんなものかわかってきているので、自分の走るペースや精神力の維持など、走れば走るほど上手になってきたと思います。ですが、今年のウイメンズマラソンは、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から直前で中止になってしましました。とても残念でしたが、代わりにオンラインマラソンは開催されたので、オンラインで地道に走って上の写真の完走賞を頂きました。
来年は開催されるでしょうか。名古屋の街を、沿道の応援を受けながら走りきるあの達成感は最高です。毎年、マラソンのスタートラインに立つと気持ちがひるんでしまい、「もう今年で走るのは最後にしよう。42.195㎞走るのはつらいし」と思うのですが、数時間後にゴールまでいくと「最高!また来年も走ろう!」って思ってしまうのです。なので今年もエントリーすることにしました。
そして、本日からトレーニング開始です。早起きして小雨の中、10分ほど走りました。半年ぶりのランです。たかが10分でも、この積み重ねが大切。生活の中で走る時間を作るって意識しないとできなくて、しかも、1時間とか確保するのは難しい。10分でも走る。そして、つらい走りはしない。明日もまた走ろうと思えるランをする。楽しくランを継続です。私は夜走るよりも、早朝に走るランが好きです。空気が気持ちいいし、明るくなっていくなか走るのは、なんだか新しい世界に入っていくような気持ちになります。音楽聴きながら、仕事や子供たちの事を考えながら、一人っきりの時間です。
毎日、隙間時間を活用してトレーニングしていきたいと思います。体もすこーし絞っていけると理想です(*^o^*)