訪問看護ステーションよつば

お問い合わせ

Instagram

よつばブログ


朝晩が涼しくなって秋の空気が感じられるようになりました。過ぎ去った今年の夏は、新型コロナウイルス感染拡大によってどこにも行きませんでした。町内のお祭りも、子供会の行事も中止となって、家族で海やキャンプに行くこともありませんでした。その代わり、家の近くの公園で何回か花火をしました。夏の花火も良いですが、少し涼しくなった先日も花火をしました。子ども達はいろいろな遊び方を考案して、楽しんでいます。キャンプファイヤーのトーチのようにしてみたり、地面にさして並べてみたり、普通に花火を眺めてみたり・・・。そんな様子を見ていると、私も楽しくなってきます。
四季折々にいろいろな行事がありますが、子どもがいなかったらスルーしていることたくさんあります。花火だって、大人だけでは中々やらない。子ども達のお陰で楽しませてもらっていることたくさんあります。
現在乳児の訪問看護に入っていますが、その乳児のお兄ちゃんが元気いっぱい!お母さん大好きで、お母さんが赤ちゃんのお世話をしようものなら、自分も手を出す。沐浴しようものなら自分も裸になってベタベタ・・・。お母さん、ため息多いです。全然赤ちゃんのお世話ができないって嘆いています。下の子の宿命ですね。中々抱っこしてもらえないとか、上の子にダイナミックな扱いを受けるとか。
そんなことがあったなあって、私も思います。頭では分かっていてもお兄ちゃんに邪魔されているようでイライラしてしまったり、自己嫌悪になったり。そんな毎日の繰り返しでした。明日こそおおらかな気持ちで子どもと向き合おうと決意するけれど、そんな決意もすぐに崩れてしまい、毎日同じ事の繰り返し。
でも、子ども達が大きくなって今はとても楽になったし、子ども達と毎日を楽しめるようになりました。成長しても学童期なりの問題が起こったりして悩む事はありますが、そんなのは一時的です。それよりも、成長に従い親のそばを離れている実感の方が大きく、もうすぐで子ども達と楽しむなんていう時間が終わるんだなって感じます。花火をしながら、来年もできるかなとか考えてしまいます。
 今、とっても大変なお母さんたち。応援しています。毎日同じ事の繰り返しって結構大変。そんな中で、訪問看護の1時間だけでも上のことの時間にできたり、下の子のお世話に集中できたりできればいいなって思います。私たち看護師が何か大きなことができる訳ではないですが、応援団としてそばで見守っています。





今日は日曜日で事業所は休日ですが、支援(訪問看護)はありました。平日と違って忙しくはありませんが。なので、仕事の合間に大須商店街のすぐそばにある三輪神社へ立ち寄りました。
三輪神社の御祭神は大国主神で、縁結びの神様としてお力の強い神様だそうです。八の字にくぐると三倍の御利益があると言われる「三輪鳥居」、赤い糸でご縁を結ぶ「縁結びの木」、神様のお使いのうさぎをなでて福をいただく「幸せのなでうさぎ」など、幸せいっぱいの神社です。
大須の賑やかさの中にあるけれど、鳥居をくぐると静寂で落ち着きます。手を清める場所に以前は柄杓がありましたが、コロナ禍により柄杓が無くなりました。そして、とてもかわいらしい手水舎になりました。癒やされます。
いろいろな思いを抱きながら参拝しますが、静けさの中で目を閉じて手を合わせると自然と「感謝」の気持ちが湧きます。ここにこうやって居られるのはたくさんの方に助けられているから、多くのご縁があって今の自分があるんだなと。これからも様々なご縁を大切にして、みんなが幸せでいられるようにという思いで今日は参拝してきました。なので、幸せのなでうさぎさん、たくさんなでてきました。縁結びの木にも手をあてて感謝を伝えてきました。「運命の赤い糸」が私にもあるかな~と少し違う期待もしながら笑
今日は仕事の合間でしたが、今度はちゃんと御朱印帳を持って参拝したいと思います。三輪神社の御朱印はうさぎが入ってかわいらしくてとても人気があるので、みなさんも是非足を運んでみてください。
明日からはまた新しい一週間がはじまります。良い仕事ができるよう、スタッフ一同頑張ってまいります!


最低気温が25度を下回るようになってきて、朝晩が涼しいなと感じられるようになりました。そんな頃から毎年、ランニングを始めます。3月までの半年間。目標は3月の「名古屋ウイメンズマラソン」で完走すること。
2012年の第一回から参加してきました。その間数回は出産のため参加していませんが、毎年完走できています。しかも少しずつタイムは短縮。42.195㎞がどんなものかわかってきているので、自分の走るペースや精神力の維持など、走れば走るほど上手になってきたと思います。ですが、今年のウイメンズマラソンは、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から直前で中止になってしましました。とても残念でしたが、代わりにオンラインマラソンは開催されたので、オンラインで地道に走って上の写真の完走賞を頂きました。
来年は開催されるでしょうか。名古屋の街を、沿道の応援を受けながら走りきるあの達成感は最高です。毎年、マラソンのスタートラインに立つと気持ちがひるんでしまい、「もう今年で走るのは最後にしよう。42.195㎞走るのはつらいし」と思うのですが、数時間後にゴールまでいくと「最高!また来年も走ろう!」って思ってしまうのです。なので今年もエントリーすることにしました。
そして、本日からトレーニング開始です。早起きして小雨の中、10分ほど走りました。半年ぶりのランです。たかが10分でも、この積み重ねが大切。生活の中で走る時間を作るって意識しないとできなくて、しかも、1時間とか確保するのは難しい。10分でも走る。そして、つらい走りはしない。明日もまた走ろうと思えるランをする。楽しくランを継続です。私は夜走るよりも、早朝に走るランが好きです。空気が気持ちいいし、明るくなっていくなか走るのは、なんだか新しい世界に入っていくような気持ちになります。音楽聴きながら、仕事や子供たちの事を考えながら、一人っきりの時間です。
毎日、隙間時間を活用してトレーニングしていきたいと思います。体もすこーし絞っていけると理想です(*^o^*)


昨日、区内で訪問診療のみを行っている先生とお話をさせて頂きました。お若い先生ですが、お一人で診療にまわられているそうです。4月からの開業で今では100人ほどの患者様をみられてると。私はいわゆる営業に伺ったわけですが、先生とお話していてパワーを頂いてきました。この地域でこんなに精力的に頑張っている先生がいるのだなと。私もきっと、もっともっと頑張れる!と。先生と一緒にお仕事ができる日が近い未来にあるといいなと思いながら帰ってきました。
そして昨日の中日新聞に、米原市で訪問診療をされている先生の記事が掲載されていました。「新型コロナウイルスの感染対策として面会制限を設ける病院もある今、最期を一緒に過ごしたいという患者と家族の願いをかなえるのは難しくなっていて、在宅みとりの必要性は増している。」と仰っています。
本当にそうですね。営業で病院へも伺っていますが、どこも「面会禁止」となっています。入院して、家族にも友人にも会えずに病院で過ごすってとても心細いのではないでしょうか。面会がないことで、高齢者においては時間や場所、どうして病院にいるか分からなくなる「せん妄」の状態に陥りやすくなるのは必至です。
ちょうど昨日、点滴や吸引が必要な状態ですがご自宅に戻りたいというご家族からの訪問依頼がありました。なんとかおうちで過ごしてもらいたいなと思いますし、それを支えるご家族の力にもなりたいと思います。もちろん引き受けました!
よく、「この仕事はボランティアではないよ!」と言われます。たぶん、仕事の線引きをしないとだめってことなんだと思います。「感情労働」とも言われる看護師の仕事。私は、もちろんボランティアとは思っていませんが、「ボランティア精神」は必要だと思っています。「力になりたい」「なんとかしてあげたい」「苦しみをとってあげたい」などなど。そういう思いがないと、「寄り添う」ってできないんじゃないかなって。
そんな思いで、新しいお仕事をスタッフと共に頑張っていこうと思っています。


「栗きんとんあるから取りに来い」と父からのLINE。続いて「消費期限切れるぞ」と。「大丈夫!切れたって腐るわけじゃないから」と返信して取りに行ったのは消費期限の翌日。大好きな栗きんとん。楽しみにして食べました。「ん?いつもより硬い?パサパサする」
以前、どこかの和菓子を買った時に『お菓子は生きています』と書かれているのをみたことがあります。それを思い出しました。そっかぁ。腐るか腐らないかではなく、おいしく食べられるか、そうでないか。父もきっと、おいしいうちに食べてもらいたかったのでしょうね。お菓子職人さんや父の気持ちを考え反省(;.;)
 今日は土曜日で、事業所の初めての休日。支援(訪問看護)は毎日対応していますので、訪問はスタッフにお願いして私はお休みさせていただきました。頭の中にはあれもこれもやるべき仕事がたくさんありますが、今日は仕事から完全に離れました。お陰様で疲れもとれてリフレッシュできました。明日からまた仕事頑張ります!